2016年10月13日木曜日

2016/10/11(火) gw 授業実施、卒業研究の指導

●gw 授業実施
2限目に第4回を実施した。2名とも出席。
グループウェア開発の課題8項目の説明中に「囚人のジレンマ」を要領よく説明できないのはもはや毎年のことである。そろそろこのあたりのスライドは見直すべきである。

●計算機環境の整備
★Surface Pro 4 (storm) の保守
授業中に Windows Update が走ったらしく再起動を求めてきた。授業後に再起動した。念のためもう一度 Windows Update を実行してみたところ、さらに更新があった。

●学生への修学指導
卒研生のNaくんに卒研以外の科目に関して修学指導をしなくてはならないが、3週間前に面談したのを最後に見かけない。来週10/17(月)2限目に面談する旨を連絡した。

●卒業研究の指導
IsくんとMuくんにメールで、卒業研究への取り組みの意向を問い合わせた。Muくんには電話したが応答がなかった。メールの返信待ち。

KoくんとTaくんそれぞれとショートミーティングを実施した。
Koくんは線分を抽出するロジックの開発で詰まっていたので、GUIの開発を優先するよう指導した。
TaくんはC#のプログラムからMySQLにアクセスする方法が分からなくて困っていたので、過去の卒研で使用した Connector について教示した。

●業務
17:00からの会合に出席した。詳細略。

●会誌の編集
As先生から依頼されたので、Ab先生のWord原稿に含まれるグラフについて元データをいただきたい旨をメールで連絡した。一往復半のやりとりのあと、Ab先生から直接口頭で説明を受けた。元データはWord原稿そのものに入っているということであった。その旨をAs先生に回答した。

●PB演習 授業準備
★日報システムの改修
改修を運用中のシステムに反映させた。

★サーバの保守
トップページのPHPスクリプトに軽微な改修を施した。

●演習2 授業準備
明日の授業では“設計”について説明する予定であるので準備した。
どのような資料を作るべきかについてはあえてまだ説明していない。まずは受講者に我流でもいいから在席確認システムの設計をさせ、自分たちなりに悩んでもらったうえで、ちゃんと設計するにはどのような資料を作るべきであるかを説明する。そのためにはちゃんとした設計資料のサンプルをこちらで用意しなくてはならない。これについて検討した。

まず、9/21(水)第1回で受講者に与えた課題について、開発するシステムの案を2通り考えた。一つはそれなりの機能があるもので、9/28(水)第2回の時点で受講者が考えていたものよりもいくらか多機能なものというところである。もう一つはなるだけ仕組みを簡略化したもので、ログイン機能すら省いてRDBのテーブルが一つだけで済むようにした。

このそれぞれについて手書きで簡単な画面遷移図を書き、またサーバ dusk にテーブルを作った。画面遷移図にはまだ改善の余地があるが、テーブル設計は概ね良さそうなものができた。
これらの案に基づいて、明日の午前中に設計資料を作る。

●基礎演習2 授業処理
評価用Excelファイルを用意した。
10/06(木)第3回(担当テーマとしては第2回)までの出欠および提出物を確認し、そこまでの得点を評価用Excelファイルに記録した。

●その他
テクノアートプロジェクトの企画発表会の日程について1年次生のOiさんと2年次生のNaくんのそれぞれにメールで連絡した。日程変更があったおかげでNaくんも出席できるということであった。

0 件のコメント:

コメントを投稿