2013年6月5日水曜日

2013/06/03: 授業実施(基礎1, 演習1)


●授業準備(lt, ltp)
・lt 準備
小テスト用紙を3クラス分印刷し、2クラス分を他の先生方に渡した。
スライド資料をDropboxからコピーし、PDF版を作り、手持ち資料としてハードコピーを作った。
4月に作った顔写真入り名簿からは履修登録を間違えた学生1名が抜けていたので、最終的な顔写真入り名簿のハードコピーを作り直した。

・ltp 準備
スライド資料をDropboxからコピーし、自分のクラス用に手直しした。
PDF版を作り、手持ち資料としてハードコピーを作った。

●授業アンケートの日程調整
続き。他の先生方からの回答も出そろった。確定した日程を記入した書類を事務室に提出した。

●授業実施(基礎1, 演習)
・基礎1 実施
3限目に第8回を実施した。
まず、次週は図書館ガイダンスが行われること、集合場所に変更があることを告知した。
次に、今回から取り掛かってもらうビデオ作品制作演習について説明した。次回が図書館ガイダンスであるため、今回の続きは2週間後で間が空くことになるので、PowerDirectorやムービーメーカーなどの使い方の詳細な説明は後回しにして、昨日作ったビデオ作例を交えたりしながら全体のプロセスをざっくり説明した。学生の反応は思ったよりも鈍かった。
読ませる資料を授業用Webページからダウンロードさせようとしたところ、貸与ノートPCを持ってきていない学生が多かった。担当科目ページにアクセスするときのユーザIDやパスワードも伝わっていなかった(以前の回で伝えたつもりであったが、伝えていなかった?)。昨日授業用Webページに掲載しておいた動画作品制作の計画書や最終レポートのHTMLファイルなどのテンプレートは、なぜか昨年度のものであった。これはすぐに今年度のものに差し替えた。
全体的に、私も学生も手際が悪かった。授業の進行について責任を負うのはもちろん私のほうである。結局、あわてて準備をするとろくなことがないので、春休み中にもっと基礎1の準備にも時間を割いておくべきであったという戒めとする。
学生にはチームごとに計画書を書いたところまででいったんメールで提出してもらった。あとで見たところ、どのチームもほとんど名前を書いたところまでであった。

・演習1 実施
4限目に第8回を実施した。
いつものようにテキストに沿って演習に取り組ませた。若干の質問があったので対応したが、ほとんどの時間は学生が黙々と演習に取り組むだけであった。その間こちらは先週のltの小テスト答案を採点した。

●サーバ導入
演習1のあと5限目の時間帯に、HくんとKくんと一緒にProLiant MicroServer N54Lのセットアップを行った。
マザーボードを抜き出すのは結構大変であったが、差さっていた2 GBのメモリを8 GBに差し替えて戻し、起動してBIOSでメモリサイズを確認するところまではうまくいった。しかし内蔵光学ドライブはケーブルが足りなかったりして取り付けることができなかった。幸いThinkPad X60用のUSB外付けドライブがあったのでこれを使うことにした。
いざ外付けドライブをつなげてWindows ServerのインストールディスクからMicroServerを起動しようとしたところ、電源を入れても起動画面すら出なかった。通電はしているが、何度試しても起動しなかった。とりあえず打つ手が無くなったので、しばらく放置したらMicroServerのご機嫌が治るのではないかというはかない期待を抱きつつ、あとの作業は次回に先送りすることにした。

●情報教育講習会の準備
続き。I先生を訪ねて相談し、今回はネタをU先生に譲っていただくことにした。

●授業処理(ltp)
・ltp 処理
先週受け取った課題メールに目を通し、結果をExcelファイルに記録し、成績確認システムにも載せた。
手持ち資料としてハードコピーを作り、課題が未完了の学生の行にマーカペンでしるしを付けた。また、特に指導を必要とする学生の学籍番号を書きだして、これを箇条書きにしたスライド資料を作った。

0 件のコメント:

コメントを投稿