2013年11月13日水曜日

2013/11/11(月) 授業実施(演習2補習, 基礎2, PB演習)


●授業実施(演習2補習, 基礎2, PB演習)
・演習2補習 実施
1限目に第8回を実施した。3名中1名出席、2名欠席。
KくんはXAMPPのApacheが起動しなくて手間取っていたので対応した。httpd.confの設定がおかしいので、よくよく聞いてみれば、貸与ノートPCを先週修理に出したので現在使っているのは代替機であるとのことであった。彼はXAMPP設定用バッチ処理を実行していなかったので、それが原因でApacheが起動しなかったということが判った。私は最初このことに気づかなかったので、うっかりhttpd.confをいじってしまい、恐らくそのせいでXAMPP設定用バッチ処理がちゃんと動いてくれなくなってしまった。結局、Heliosをダウンロードしてインストールしなおし、あらためてバッチ処理を実行して、Apacheを使えるようにした。意外に手間がかかったが、とにかくこれで解決した。
そのあとは、Kくんが教科書の第5章に取り組むかたわらで、自分はゼミナール室に長いこと放置していた段ボールの処分を行った。

・基礎2 実施
3限目の最初の15分間ほどは1年次生の代議員選出のため別室で会議が行われるというので、授業開始時にはそちらに集合するよう、授業前にK'sLifeを通じて学生に連絡を入れておいた。

この会議終了後に第8回を実施した。14名中8名出席。
ビデオ作品制作演習の続きに取り組ませた。
ある3人チームでは、前回二人が出席して一人が欠席していたが、今回は逆で、前回欠席した一人だけが出席していた。この学生は何をすればいいのか分からなくて困っていたので、デスクトップPCに残っているファイルを参照してその続きをやるよう指導した。
別のチーム(ここも一人だけ出席)では、動画につけたBGMを編集したいということであったので、Audacityを使うよう指導した。もっとも、自分でAudacityを操作してみたところ、音の不要な部分を切り取る作業がなぜかうまくいかなかった。以前別件で使ったときはすんなりできたのであるが、何を間違えたのか分からない。その学生が自分でやってみるというので任せた。あとで様子を訊いたところ、できたとのことであった。教員の面目なし。

演習と並行して、欠席した学生に電話をかけまくった。1名については本人と、別の2名については保護者と連絡がとれた。この3名中2名がかなり遅れて登校してきた。
その後、出席学生のうち2名と面談を行った。その概要はK'sLifeに所見として入力した。

・PB演習 実施
4限目の最初の15分間ほどは3年次生の代議員選出のため別室で会議が行われるというので、授業開始時にはそちらに集合するよう、授業前にK'sLifeを通じて学生に連絡を入れておいた。

この会議終了後に第8回を実施した。今回も顧客役で参加し、六つの班の進捗報告会と一つの班の構想設計レビューに出席した。進捗報告会では、いつもは顧客その2であったが、今回は顧客その1ということで、いつもと勝手が違って喋りながら記録をとらなければならずやりづらい部分もあったが、どうにか予定時刻を大きく超過することなく終了することができた。構想設計レビューは顧客その2か3の立場であった。

6限目には終了ミーティングに出席し、顧客として報告した。
みんないろいろ詳しく報告するので、終わったのは19時頃であった。

●学生への修学指導
面談をすることになっていながらまだ面談が終わっていない学生2名に対し、K'sLifeを通じて次の面談の日時を連絡した。

●卒業研究の指導
卒研ゼミと同じ時間帯に会議が入っていることに気付いたので、MLを通じて連絡した。

●次年度の備品購入申請
各研究室に設置されている備品のモノクロレーザープリンタの入替計画について、新しい機種が結局なんになりそうかはS社に相談することとして、自分でも富士ゼロックスの製品ラインナップを眺めてみた。どうも、入れ替えても同じ機種にしかならなそうである。

●その他
ゼミナール室や自室に溜まっていた紙ごみをずいぶんやっつけた。

0 件のコメント:

コメントを投稿