2015年6月4日木曜日

2015/06/01(月) 導入1, 演習1 授業実施、C3PO単独ゼミ

●演習1 授業実施
新たな問題を用意した。これはPHPの配列とその処理に関するものである。PHP入門も何もなくいきなりこれをやらせるのは結構な難易度であろうが、他の授業でPHPを学んでいる学生もいるのでとりあえずやらせてみる。必要なサーバはこちらで用意しているので、その点についての学生の負担は軽いはずである。
これまでに出題した問題、新しい問題、サーバの使用方法を記載したスライド資料を作った。次年度にも使いまわせるように解答例を更新した上で、その実行結果のスクリーンショットをスライドに図として載せた。

●導入1 授業実施
3限目に第7回を実施した。5チームのうち4チームが作品制作計画書を完成させて提出したが、1チームは若干手こずっているようであった。
LAのHJさんにはPowerDirectorやAudacityの使い方を自習してもらった。あとで役に立つはずである。

●演習1 授業実施
4限目に第7回を実施した。新しい問題を出した。PHPスクリプトのテンプレートをサーバからダウンロードさせ、穴埋めしてサーバに置いて実行を確認するよう指示した。UNCにアクセスする方法が判らないというのはまだしも、パス名の読み方が判らない学生やURLの入力が未だにうまくできない学生が少なくないことには軽く驚かされた。

前回、受講者のうち1名は彼自身の貸与ノートPCからファイルサーバにアクセスすることができなかった。この受講者のアカウントを私が作り忘れていたことがあとで判ったので、授業後に作ったが、今回もやはりアクセスは失敗した。現象は、フォルダウインドウにUNCを入力すると認証ダイアログが開きはするが、ユーザ名とパスワードを入力するとハングアップしてしまうというものであった。別のPCでこの受講者のアカウントによるアクセスを試みるとうまくいくので、問題の原因は貸与ノートPCにあるのであろう。H26年度貸与ノートPC保守機でOmniPassのサービスを無効にしたときの現象と似てはいるが、彼の貸与ノートPCはH25年度のものであり、サービスの一覧を見てもそれらしいものは見つからなかった。何か怪しいソフトウェアが導入されてしまっているのではないかと疑うがハッキリしない。このままでは授業に差し支えるので、今後は別のPCを使わせることにする。

授業時間中に3名と個別に面談した。

●学生への修学指導
導入1終了後の休み時間に1年次生1名と、演習1終了後に3年次生2名と、それぞれ個別に面談した。詳細略。

●C3PO単独ゼミ
卒研生のMaくんの進捗報告を聴いてコメントした。短時間で終わった。
ついでに就職活動状況も聴いた。

●進路指導Webサイトの更新
郵送で受け取った求人資料をスキャンしてWebサイトに掲載した。また、その旨をA先生に連絡した。

●演習1 授業処理
今日の授業でうまくいかなかった点を踏まえ、スライド資料およびPHPスクリプトのテンプレートを更新した。

●電子錠登録・登録抹消
教務課から学生証再発行1件の連絡を受けたので処理した。

●lt 授業処理
4/21(火)第2回に実施した第1回小テストから、5/12(火)第4回に実施した第3回小テストまでの答案に目を通し、採点に修正を加え、得点を集計した。評価用Excelファイルを作り、小テスト得点および出席状況を入力した。授業用Webページに成績確認システムを設置して、そこに評価の現状を掲載した。

●ltp 授業処理
5/26(火)第6回までの演習課題について、報告メールの提出状況やチェックリストの提出状況を点検した。その結果を評価用Excelファイルに入力し、成績確認システムにも掲載した。

●lt 授業準備
スライド資料PDF版および履修者名簿のハードコピーを作った。
明日第7回に協力してくれるTAはいつものTAの代役であるので、この代役TA用に手引きのハードコピー1部を作った。

●ltp 授業準備
Dropboxからスライド資料をコピーして内容を確認し、PDF版とそのハードコピーを作った。自分のクラスで使う補足スライド資料を昨年度版をもとに用意した。

授業用Webページを更新した。

●その他
昨年度B4当時にgwの単位を取得した学生がM1になったので、教務課からメールで成績処理のため評点についての問い合わせがあった。当時の評価用Excelファイルを確認して返信した。

0 件のコメント:

コメントを投稿