2015年6月26日金曜日

2015/06/25(木) da1 授業実施

●swB 授業処理
6/23(火)の授業中に、スライド資料の要改善点に気付いたので、忘れないうちにスライド資料の改訂を行った。
K'sLifeで受け取った2クラス分のレポートにマル・バツを付けた。

●ltp 授業準備
昨日6/24(水)のランチョンミーティングで出た話の通り、下記スライド資料2点を作成した。
  ・第1の課題は調査研究テーマの決定であったことの説明
  ・6/16(火)欠席者へのUSBメモリの配布

また、ExcelからWordへピボットテーブルおよびピボットグラフを貼り付ける手順をまとめたスライド資料に追加・修正する必要を感じたので、この作業も行った。このスライド資料の中でサンプルとして表示しているExcelファイルとWordファイルを過去のフォルダから探し出して、スライド中と同じ状態で表示するのが結構面倒であった。

計3点のスライド資料をDropboxに置いたのち、メールで他の先生方に連絡した。

●da1 授業実施
5限目に第11回を実施した。いつものように最初に小テストを実施し、正解を解説した。また、前回6/18(木)に誤って配った本来の第11回小テスト用紙をドリルとして配布した。次に、Windows 10のアップグレードは学部からの告知があるまで待つべきこと、学生コンテストへの参加を募集していることについて連絡した。残りの時間で講義を行った。

今回の講義テーマはインタフェースであった。例によって小テストの解説で時間を使いすぎたので最後のほうは若干駆け足気味になったが、スライド枚数が少ないこともあって一通りの説明をすることができた。
受講者がどれくらい理解してくれたかは来週の小テストおよび演習で確認することになるが、うなずきながら聴いている受講者が少なからずいたことや、授業中のクイズについて授業後に議論している受講者がいたことから、ちゃんと講義を聴いていた受講者には届いたのではないかと思う。

●da1 授業準備(次年度向け)
講義中にスライド資料の多少改善すべきところに気付いたので、忘れないうちに次年度用としてスライド資料を改訂した。

●da1 授業処理
小テストの受験状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
小テスト答案に目を通し、採点に若干の変更を加えた。小テストの得点を評価用Excelファイルに入力し、成績確認システムにも載せた。
小テストの正解PDFファイルを授業用Webページに載せた。ドリルとして配布した本来の小テストの正解も一緒に載せた。

●学生コンテスト企画
夜にS先生からチラシの残部をいただいた。気持ちよくご協力いただいていることはありがたい限りである。

こちらからH社に6/22(月)昨日と2回メールで連絡した。これに対しH社から何の応答もないので、あらためて連絡を入れてみた。すぐに返信があった。何かの手違いであちらの返信がこちらに届いていなかったようである。説明会は7/04(土)午後に実施するということで問題ないとのことであったので、それで進める旨を返信した。つまり、進めなくてはならない。

●da3 授業準備
★クラスカルのアルゴリズムの実装
続き。ふと思いついて、辺を表すクラス GraphEdge にマークを付加する機能を追加した。これによって、メインルーチンを余計に複雑にすることなく、グラフ中のそれぞれの辺が最小全域木を作るために使用されたかどうかをマークとして記録することや、重み順に整列された辺の一覧に使用状況を付け加えて出力することができるようになった。やってみれば簡単なことであったが、こんな簡単なことを思いつかなかったのはやはり夜中に眠気をこらえながら働いたりするからではないかと思う。

★その他
プログラミング演習ではパッと見たくらいでは最小全域木を見つけられない程度に面倒なグラフを使うことが望ましい。しかも、解が何通りもあると採点のときに面倒であるから、一意に解が決まることが望ましい。そういうグラフを検討して紙に描き出してみた。

さて、そろそろプログラミング演習の素材は十分である。次にスライド資料を作らなくてはならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿