2015年2月27日金曜日

2015/02/27(金) 学部長優秀賞の授賞式、計算機環境の整備

●学部長優秀賞の授賞式
1/28(水)の卒研発表会において当研究室からもToくんが受賞者の一人に選ばれたので、10:30からの式に出席した。

●計算機環境の整備
★Sambaの更新
Sambaサーバに深刻な脆弱性が見つかり、これを解決するためのアップデートがリリースされているということである。研究室内の仮想サーバthunderhead、ファイルサーバmoonlight、学部の仮想サーバupblowのそれぞれにアップデートをかけた。仮想サーバrainbowでも yum update を実行したが、こちらには関係がなかった。

★新ノートPC nightfog (iiyama 11P1200-C-SXM)の調整
実験用ノートPCの調整作業の続き。各種のユーティリティやNorton 360を導入した。やはり動作がもっさりしておりメモリが2 GBでは足りないという印象を受けた。

オフィススイートとしてはMicrosoft Office 2010 Professionalを導入した。Office 2013のライセンス数の残りが少ないことと、そもそもMTの実験ではOffice 2010を使っているのでそちらに合わせるほうがよさそうであることが理由である。Officeの導入後はWindows Updateを更新がなくなるまで繰り返した。LibreOfficeはちょっと迷ったが、実験で使う可能性はないであろうから導入しなかった。

実験で使うLogicool HD Pro ウェブカム C920を接続してLogicool Webcam Software (Windows 8版)を導入した。録画してみたところ動くことは動いたが、中くらいの解像度を指定して録画しようとするとソフトウェアがエラーメッセージを表示してコケた。解像度を小さくするとちゃんと録画できるので、恐らくメモリが足りないのであろう。追加購入する。
メモリさえ追加すれば、一応MTの実験に使える状態にはなるはずである。

★4階演習室・教員用PC (Vostro 200 スリムタワー Pentium Dual-Core E2140)の整備
教員用デスクトップPCのメモリを、PC2-5300 512 MB×4枚から、2/10(火)に購入した1 GB×4枚に換装した。最初に電源を入れたときにはピーピーとビープ音が鳴りつづけてまともに起動しなかったので、メモリを挿す組み合わせを変えながらいろいろ試しているうちに、理由はよくわからないが結局はうまくいったようで、BIOS画面を見ると4 GBが認識されていた。

ところが、Windows 8.1 Enterprise x64を起動したところ3.24 GBしか認識されていなかった。64ビットWindowsではそういうことは起きないはずであるのにと思いながら検索してみると、HP compaq dx7400で3.24 GBしか認識されないという問題をBIOSのアップデートで解決したというブログ記事を見つけた。Vostro 200 STでも同じような問題があるかもしれない。BIOSの現行バージョン番号は1.0.3であった。DELLのサイトで1.0.16を見つけたので、ダウンロードしておいた。未適用

ついでにWindows Updateをかけた。電源オプションで高速スタートアップをオフにした。ホームグループへの参加を終了した。Firefoxを36に更新した。
残念ながら、メモリ増量によってこのPCの処理性能が向上したようには感じられなかった。内蔵HDDがやけに忙しそうであったので、そちらもどうにかするべきかもしれない。もっとも、SSDに取り換えるといったようなお金も手間もかかることは、すぐにはできそうにない。

Logicoolの古いWebカメラQcam MessengerやQcam ConnectWindows 8にはつながらないと思って、コーデックを利用するためだけに4階演習室の隅にQcam Messengerの1個置いていた。しかし先日、HD Pro C920など最近のWebカメラ用に提供されているソフトウェアのWindows 8版でも古いWebカメラを扱えることが判ったので、このソフトウェアを導入してQcam Messengerを接続した。授業においてWebカメラを使った撮影の説明に役立つはずである。

★4階演習室・学生用PC (ThinkCenter M72eおよびEPSON Endeavor AY321S)の保守
学生用デスクトップPC×5台にWindows Updateをかけた。また、電源オプションで高速スタートアップをオフにした。ホームグループへの参加を終了した。Firefoxを36に更新した。

M72e×4台ではLenovo System Updateの更新およびBIOSの更新もあてた。週1回の授業でしか使わないのにたまに電源を入れるとLenovoのソフトウェアがハードウェアスキャンなどをやるのがうっとうしいので、設定ダイアログを見つけてあれこれオフにした。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
続き。A先生がご出張のため3月の1回目の学部会議を欠席されることに関連して、新しいシステム用のデータをどのように準備していくか、それについて会議でどういうことを報告するべきかについて相談を受けた。計算機環境の整備にかまけていたせいで私の作業も止まったままであったが、来週半ばまでに何かしら用意することを約した。

●研究室内Wikiの更新
高速スタートアップの無効化、ホームグループ参加の終了について、研究室内WikiのデスクトップPC設定手順のページに追記した。

0 件のコメント:

コメントを投稿