2014年5月6日火曜日

2014/05/05(月) 計算機環境の整備

自宅でがっつり睡眠をとった。
夜にオフィスに。

●ltp 授業処理
ランキング課題のレポートをメールで受け取っているので、受信した分の点検結果を評価用Excelファイルに記録し、成績確認システムにも載せた。

●計算機環境の整備
★MicroServerの構成変更
続き。昨日5/4(日)に書いた1)~3)を結局あらかたやってしまった。

1) 1台目をPuppyLinuxで起動し、HDD 500 GB×3のうち静音性を保てる2基の組み合わせを調べる。

HDDの静音性を調べるだけならOSなしで電源を入れれば済むことであるからOSは必要ないが、各HDDにちゃんとOSからアクセスできることも確認しておく必要があるので、必要に応じてLinuxBean入りのUSBメモリを使用した(PuppyLinuxよりLinuxBeanのほうが起動が速い)。
この結果、唸り音の原因は、以前推測したように複数HDDの周波数の微妙なズレではなく、3基のうち1基がもともと単独で出していた音であることが判った。このHDDは使用をあきらめた。

2) 1台目にHDD 500 GB×2を挿して、FreeNASマシンにする。

上記1)で残った2基をMicroServerに挿した。また、購入しておいた4 GBのUSBメモリも挿した。
FreeNAS 9.2.1.5 64 bit版のISOイメージを公式サイトからダウンロードし、リモートアクセスカードの機能でMicroServerに接続した。
MicroServerを起動し、USBメモリにFreeNASをインストールした。ホスト名はtwilightにした。
2基のHDDはRAID 1で使用するつもりであったが、FreeNASのGUIではRAIDいくつというような表記は見当たらず、ちゃんと調べるのも面倒になったのでZFSのMirrorで使うことにした。

3) 余ったHDD 500 GB×1を2台目に挿す。

まずsunlight上の仮想マシンを全てシャットダウンして電源を落とした。
次にHDDの増設を行った。上記1)の通り500 GBのHDDは余らなかったので、代わりに以前初代sunlightから抜いた160 GBのHDD 1基を現sunlightに挿した。このHDDにはNTFS等のパーティションが残っていたので、全てLinuxBeanで削除した。その上でsunlightをESXiで起動しなおして、このHDDをESXiにストレージとして追加した。

上記1)~3)の結果、次のような構成になった。

(MicroServer×2の構成の現状)
 ・1台目(現twilight)
  - RACあり。メモリ8 GB。HDD 500 GB×2。USBメモリからFreeNASを起動。
 ・2台目(現sunlight)
  - RACなし。メモリ12 GB。HDD 250 GB×1+160 GB×1。USBメモリからESXiを起動。

★CentOS 6マシンの作成
PB演習用仮想サーバupboundの移行先の候補としてCentOSを検討している。CentOS 5はすでに研究室内で使っているが、なるだけサポート期間が長いほうが望ましいので、CentOS 6を試してみることにした。

FreeNASをいじりながら、並行してsunlightに新しい仮想マシンnimbusを作成し、これにCentOS 6を導入した。インストーラはGUIを備えていたが、導入の種類としてWeb Serverを選択したところ、導入されたシステムにGUIはついてこなかった。導入中に入力したネットワークの設定もうまく反映されていないようであった。もう何年もコマンドラインでUnix系OSの管理をやるような生活から離れており、CentOS 6の資料も手元にはないので、この状況から使える状態まで持っていくのは今の自分には高いハードルである。また、どういうわけか導入中も導入後も、ときどきユーザの入力を受け付けなくなる現象が起きた。マウスカーソルが止まったりキーボード入力がすぐに反映されなかったりした。仮想マシンの設定に問題があるのではないかと思う。

そこで、思い切って導入しなおすことにした。ユーザ入力を受け付けない現象の原因も不明であるので、すでにCentOS 5で動いているrainbowを参考にして、仮想マシンの設定を変更した。SCSIの仮想HDDはいったん削除し、IDEの仮想HDDを付け直した。VMXNET 3のネットワークアダプタも削除し、フレキシブルを付け直した。

★今後のTo-Do
未完了の作業項目は次の通りである。

(twilightについて)
・twilightのFreeNASを使えるように設定する。
・twilightをいじっているうちに余計なデータストアを作ってしまったので削除する。GUIからは作成はできても削除はできない。いっそHDDを初期化する?
・moonlightからtwilightにファイルをコピーする。
・twilightでmoonlightを置き換える。すなわち現twilightを新moonlightにする。

(nimbusについて)
・CentOS 6を導入しなおす。
・CentOS 6を使える状態にする。

0 件のコメント:

コメントを投稿