2014年5月21日水曜日

2014/05/19(月) 導入1 授業実施

●進路指導Webサイトの更新
A先生から先週末に受け取ったままであった求人資料2点と、今月下旬の学内合同説明会の資料1点を、それぞれWebサイトに掲載した。

●電子錠登録・登録抹消
教務課から先週末に受け取ったままであった学生証再発行について、再登録処理を行った。

S先生からの登録1件を処理した。

●演習1 授業準備
下記2件について連絡した。
・本日4限目の演習1は就職ガイダンスのため授業の実施はない。これについて受講者向けの連絡通知をK'sLifeに入力した。
・6/2(月)4限目の演習1は学外施設見学である。これについても連絡通知を入力した。

●学生への就活指導
下記1件について連絡した。
・キャリア支援センターからSPI対策試験の連絡が来ていた。これについても連絡通知を入力した。

●導入1 授業準備
続き。午前中に、4F演習室にある演習用PCの1台でPowerDirectorの導入をやり直した。また、演習用PC全てでムービーメーカーの設定などを行った。

授業で動画制作演習について概要を説明するためのスライド資料を用意した。受講者のチーム分けもこのときに決めた。
また、授業中に動画制作の手順を説明するため、サンプルとしてPowerPointでスライド3ページからなる用意した。

一通りのことが終わったのは授業の少し前であった。完璧ではないにしろ、とにかく準備が授業に間に合ってよかった。

●導入1 授業実施
3限目は第5回を実施した。全員出席。
スライド資料に沿って演習の概要を説明した。受講者の先輩たちが過去に作った作品もいくつか見せた。教員用PCでスピーカ出力がうまくいかない問題もあったりした。これはWindows Media Playerの起動前にスピーカを接続しておかなかったことに起因するようである。

次に、サンプルPowerPointファイルをもとに動画を一本作る手順を説明した。スライドをキャプチャする作業から始まり、PowerDirectorでの編集を経て、ムービーメーカーからMPEG4形式のファイルを出力するところまで、全員がちゃんとできて良かった。ただし、予想より時間がかかり、これが終わった時点で残り時間は20分間ほどであった。

それから、ここまでの説明を踏まえて動画制作の計画を立てるよう指示した。20分間ではテーマを決めるのがせいぜいであったろう。しかし、今回は受講者があらかじめ制作手順を飲み込んだ上で計画を立てることのできるように授業を組み立てたので、受講者にとってはいくらか検討しやすかったのではないかと思う。

最後に、6/2(月)4限目の導入1は学外施設見学であることを口頭で連絡して、授業を閉じた。

●演習1 授業実施なし
4限目は就職ガイダンスのため授業の実施はなかった。
受講者1名が訪ねてきた。同じ就職ガイダンスを3限目に受けてしまったので4限目を出席にしてほしいとのことであった。(面倒であるが)キャリア支援センターに出欠を確認する旨を回答した。
就職ガイダンスを実施している教室に行って、他の6名の出欠を確認した。1名だけ見つけられなかったが、欠席と決めつけるわけにもいかないので、この学生についてはK'sLifeの出席登録データをあてにするしかない。

●計算機環境の保守
研究室のデスクトップPCに入っているムービーメーカーでは保存用プロファイル(カスタム設定)の拡張子はprxであったが、4F演習室のPCではwlvsであった。この違いはどうやらデスクトップPCのムービーメーカーのバージョンが古いことによるらしく、確認したところ2011年のWindows Liveムービーメーカーということであった。MicrosoftのWebサイトからWindows Essentials 2012のムービーメーカーを入手して導入した。また、CyberLink PowerDirector 12 Ultraのアップデートもちょっと古かったので最新のものをあてた。

平成25年度貸与ノートPC保守機、会議机のdynabook、ゼミナール室のプレゼン用PCでそれぞれOSのアップデートを実行した。

●swB 授業処理
先週5/16(金)は最終レポート一次〆切であったので、K'sLifeから提出された分をダウンロードして点検し、○×をつけた。レポートの不備や提出要領の誤りのために×がついたものが結構多かった。点検の結果はK'sLifeに入力し、受講者が参照できるようにした。

●ltp 授業処理
先週5/13(火)にメールで提出された課題レポートを評価し、その結果をExcelファイルに入力して、成績確認システムにも載せた。

●lt 授業準備
Dropboxからスライド資料をコピーして、そのPDF版およびハードコピーを作った。次回の小テスト案はまだなかったので、代わりに昨年度のものを参照して、スライド資料のうち強調すべき河床についてハードコピーに印を付けた。
授業途中で鑑賞させる動画ファイル2本を、まず自分でも鑑賞した。また、授業で使用する予定の平成25年度貸与ノートPC保守機にコピーしておいた。
履修者名簿のハードコピーを作った。

●ltp 授業準備
Dropboxからスライド資料をコピーして、そのPDF版およびハードコピーを作った。また、補足スライド資料を昨年度分をもとに準備して、これについてもPDF版とハードコピーを作った。
履修者名簿をもとにチェック用紙を作り、そのハードコピーを作った。

0 件のコメント:

コメントを投稿