2014年5月8日木曜日

2014/05/07(水) da3 授業実施

●計算機環境の整備
★MicroServerの構成変更
続き。MicroServer (sunlight)にせっかく160 GBのHDDを追加したが、これも唸り音がどうにも気になって仕方なくなってしまった。いったんVMware vSphere Hypervisor (ESXi)をシャットダウンした上で、sunlightからこのHDDを抜き、ESXiを再起動した。これでsunlightには250 GBのHDD 1基だけになった。
抜いたほうの160 GBのHDDに入っていた仮想マシンnimbusは、とったばかりのバックアップから、sunlightに残したほうの250 GBのHDDに書き込みなおした。250 GBの残り容量はわずかになってしまったので、あらためてHDDの増設を考えなくてはならない。しかし、古いHDDは避けたほうがよさそうである。古いHDDを非常用にとっておくのはいいとしても、古いものだけでやりくりするのは無理があるので、近々新しいHDDを買わざるを得ないか。

(MicroServer×2の構成の現状)
 ・1台目(現twilight)
  - RACあり。メモリ8 GB。HDD 500 GB×2。USBメモリからFreeNASを起動。
  - 現在運用していない。
 ・2台目(現sunlight)
  - RACなし。メモリ12 GB。HDD 250 GB×1。USBメモリからESXiを起動。
  - 運用中。

●da3 授業準備
授業中の手持ち資料としてスライド資料のPDF版のハードコピーを作った。履修者名簿3部と、小テスト正解1部のハードコピーを作った。小テスト用紙60枚を印刷した。

●da3 授業実施
3限目に第5回を実施した。いつものようにまず小テストを実施した。小テスト中に巡回して受講者の解答状況をうかがったところ、Javaにおける配列の生成や比較演算子の書き方で今さらつまづいている学生が少なからずいるように見受けられたので、小テスト答案を回収後にホワイトボードを使って解説した。特にJavaの配列を作るコードについては、毎年学生たちが判で押したように同じ間違いをするのはなぜなのか。これほどまでに正しいコードの書き方を覚えられないのは不思議である。
次に講義を行った。今回のテーマはスタック、キューであった。これらについては学生たちはすでに2年次後期のda2で学んだものであるから、簡単なクイズを挟みながらサラッと進め、40分間ほどを演習のために確保することができた。
演習問題は3問あったが、2問は簡単であり、出席者全員が時間内に解答した。あとの1問は上級問題であったが、これもさして難しい問題ではないので、ほとんどが時間内に解答した。授業終了時刻を数分過ぎたところで最後の2名も解答を終えた。

●ltp 授業処理
ランキング課題についての対応の続き
学生1名からメールで、成績確認システムにアクセスできないため提出結果を確認できないという問い合わせがあった。学内からPCでアクセスするようにと返信し、この学生の提出結果を付記した。折り返し再提出を希望する旨の返信を受け取ったので差し支えない旨を返信した。
別の学生1名から、提出先メールアドレスを間違えた課題レポートを受け取ったので、正しいメールアドレスに提出しなおすよう返信した。
〆切の18時を過ぎた頃に、新たに受信した課題レポートを点検して、その結果を評価用Excelファイルに入力し、成績確認システムにも載せた。

●ltp 学生対応
履修登録でクラスを間違えたままの学生がようやく書類を持ってきたので捺印した。本人が言うところによると、修正が必要であることは解っていたが、こちらの研究室の所在が判らなかったので今日まで持ってこなかったとのことであった。毎週火曜1限目・2限目には向かいの教室にいたのであるが。

●da3 授業処理
助教のK先生が採点してくれた小テスト答案に目を通し、若干の修正を加えた。小テストと演習それぞれの得点をExcelファイルに入力し、成績確認システムにも載せた。小テストの受験状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。

●lt 授業処理
過去3回の小テスト答案は、助手のM先生に採点してもらったまま目を通さずに溜め込んでいたが、そろそろ履修者に得点状況をフィードバックしたいので、今日こそ処理することにした。少なからぬ修正を加えた。M先生はまだ答案の採点そのものに慣れていないので、これは仕方がないと思う。むしろ、特に小テスト第1回の答案は採点しづらいので、よく頑張ってくれたと言うべきであろう。
小テスト得点をExcelファイルに入力し、成績確認システムにも載せた。
小テスト受験状況にもとづくK'sLifeの出席登録データの修正は済んでいたが、小テスト答案の隅に書かれた遅刻マークはちゃんと見ていなかったので、あらためてこれにもとづいて遅刻状況をExcelファイルに記録し、K'sLifeにも反映させた。

●卒研生への進路指導
就職活動状況に関する問い合わせに対して、休業期間中に1名から返信があったので、残るは1名のみである。〆切が明後日5/9(金)に迫っているので、この1名には再度問い合わせをメールで送った。

●その他
図書館に譲渡申請しておいた図書が学部事務室に届いていたので引き取った。

自分の研究室の床に掃除機をかけた。

先月に購入したTranscend製4 GBのUSBメモリには無期限保証が付いているが、これを有効にするにはTranscendに登録しなければならないそうである。TranscendのWebサイトにアクセスして、自分のメールアドレスやUSBメモリの製造番号などを登録した。

自分がクラス担任ではない学生に面談をメールで申し込んでいたところ、期日を過ぎても返信がなかったが、今日になって返信があった。来週あたり面談できそうである。

授業補助者への指示書に、小テスト実施中の巡回のしかた、小テスト答案の採点要領、履修者名簿への出欠のつけかたについて改訂を加えた。

0 件のコメント:

コメントを投稿