2014年5月13日火曜日

2014/05/12(月) 演習1 授業実施

●学生相談室への相談
続き。10:15~10:45に中央会館2F学生相談室にて、要配慮学生への指導についてKさんに相談した。詳細略。
研究室に戻り、当該学生本人と話すべき内容を整理した。

●学生との面談
昼休みに学生と面談した。自分がクラス担任になっている学生ではないが、それでも知っておくべきことが聞けてよかった。詳細略。
これに関連して、授業補助者に連絡する必要がある。

●導入1 授業なし
今週の3限目は受講者を図書館ガイダンスに行かせることになっていたので、自分では授業をしなかった。念のため3限目の開始時刻の少し前に4階演習室に行ってみたところ、1名だけ図書館ガイダンスを忘れて演習室に来た学生がいたので、この学生には図書館に行くよう指示した。

●演習1 授業処理・準備
前回4/28(月)に受講者5名と面談したが、その面談内容は録画しただけで整理がついていなかった。そこで、3限目に録画を再生しながらテキストデータとして整理した。どの学生がどういうことを言っていたかをかなり忘れていたので、授業直前に振り返ることができたのはよかった。

自己管理・自己防衛について説明するための配布資料として、スライド資料のハードコピーを受講者の人数分だけ作った。

●演習1 授業実施
4限目に第4回を実施した。まず連絡事項2件を伝えた。1件は自己管理・自己防衛の話で、もう1件は次回5/19(月)は第1回就職ガイダンスが実施される(ので授業はない)ことである。
研究室訪問ラリー用紙をまだ提出していなかった学生から回収した。これで、訪問自体をしていなかった1名を除く全員からの回収が終わった。

次に教科書に沿ってWebアプリケーション開発に関する学習を進めるよう指示した。前回4/28(月)にせっかく教科書のコピーを配ったのに、誰も読んでいなかったので、全員が第1章から始めるという状況であった。
この演習ではEclipseを使ってPHPプログラミングを行うことになるが、他の授業でEclipseやXAMPPの使い方を学んでいない学生3名に対して、個別にその使い方を説明した。

各学生の自習と並行して、前回面談できなかった受講者2名と面談した。詳細略。

Mくんが懇親会の幹事を買って出てくれた。せっかくなので、4限目の最後に受講者全員に対して懇親会の実施を提案したが、反応は鈍かった。実現は難しいかもしれない。仮に、懇親会の話が結局流れるとしたら、私個人はそれならそれで一向に構わないが、せっかくのMくんの申し出とヤル気が無駄になることは残念である。一方、Tくんはなぜか笑いをこらえきれない様子であった。意味がわからない。

●演習1 授業処理
K'sLifeに出席状況を登録した。
研究室訪問ラリー用紙にもとづいて第1回、第2回の出席状況も登録した。また、ラリー用紙はScanSnapでPDF化した。
授業用Webページに掲載し忘れていた演習用ファイルが一つあったので掲載した。
Mくんに受講者の学籍番号一覧をメールで送った。

6月の施設見学について連絡するのを忘れていたことに気付いた。次回は集まらないので、直接連絡する機会は次々回しかないが、それでは遅いので、K'sLife等で連絡しなければならない。

●高校訪問の準備
続き。I先生から高校訪問要領の説明を受け、資料を預かった。

先方に渡す資料も裸で受け取ったので、封筒を用意した。適当な封筒を見繕った。パンフレットの2ページをCanon PIXUS MP810でスキャンし、画像を貼り合わせて、MP810でハードコピーを作った。これを封筒の表に貼り付けて、中に何が入っているか判りやすいようにした。

●学生への修学指導
5限目に卒研生のHくんがゼミナール室に来ていたので面談を行った。詳細略。

●ltp 授業準備
Dropboxからスライド資料をコピーし、一通り目を通した。PDF版を作り、そのハードコピーを作った。
前回4/29(火)の課題や今回の課題について補足するためのスライド資料を用意し、これについてもPDF版とそのハードコピーを作った。

来週あたりからアンケートの設計を指導することになる。早い学生は今週のうちに取り掛かるかもしれないので、それに備えて、授業補助者向けの指導要領(アンケート設計チェックの手引き)を用意した。昨年度作ったWordファイルがあるが、見直してあちこち手直しした。ハードコピーを4部作った。

●lt 授業準備
明日第5回は県警講演の予定であるので、講義資料も履修者名簿も必要ない。前説スライド資料のハードコピーを作ったのみである。



自分がどれほど不人気な教員であるかをあらためて認識した一日であった。

0 件のコメント:

コメントを投稿