2014年5月21日水曜日

2014/05/20(火) lt, ltp 授業実施

●lt 授業準備
授業直前に次回の小テストがDropboxに入ったので、スライド資料PDF版のハードコピーと照合し、強調すべき箇所の印を追加した。

●lt 授業実施
1限目に第6回を実施した。雨天であったせいで遅刻する受講者がいることを警戒して、いきなり小テストを始めるのではなく、最初は前回の県警講演を軽く振り返るような話をした。しかし、幸い遅刻者はいなかったようである。そののち小テストを実施した。みな手こずっていたようなので、15分間かけた。
次に、スライド資料に沿って講義を行った。途中で動画ファイルを再生したところ、音声がうまく出力されないようであった。この現象は昨年度も起きたので、昨年度同様にノートPCと教卓との接続をHDMIからRGBに切り替えて、音声はノートPCのスピーカから出力させ、マイクをノートPCに近づけた。ところが、ノートPCの音量が小さいために、マイクもうまく音を拾えず、受講者が聴き取れないようであった。ノートPCのボリューム設定をあれこれいじり、どうにか音量を上げて、ようやく事なきを得た。これで少し時間をロスしたので、スライド資料の最後のほうは若干駆け足気味になった。しかし、重要な箇所はちゃんと受講者がノートに書き写すための時間を確保できたはずである。
チャイムと同時に授業を終了した。記録によると昨年度・一昨年度は時間オーバーであったようであるから、これは今回の授業準備をご担当のI先生が改善に努めてくださったということであろう。

ペンタブレットは快調であった。「大きな赤い矢印」の改善が利いたようである。

●ltp 授業実施
2限目に第6回を実施した。スライド資料を使って今回の課題を説明し、補足スライド資料を使って前々回前回、今回の課題について補足した。
そののち、受講者に今回の課題に取り組ませた。今回の課題は、仮説の設定とアンケート用紙の設計であった。自分、助手1名、SA2名の4名がかりで、受講者の書いたアンケート用紙を点検した。アンケート設計チェックの手引きを事前に渡しておいたので、点検作業は円滑であったことと期待する。
チャイムが鳴った後も粘った学生がいたので、多少昼休みにかかった。

今回の授業だけではこの課題を終わらせるのに十分な時間はないと思っていたが、意外に早々とメールで提出してくる者も何名かいた。ただし、あとで提出物を見たところ不備があるものも結構あるようであった。あとでちゃんと点検して再提出を指示しなければならない。

●lp 授業処理
小テスト受験状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
小テスト答案は未処理である。
第4回のスライド資料のPDF版を授業用Webページに掲載した。

●ltp 授業処理
受信した出席メールにもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
受信した課題メールを軽く眺めた。
今回のスライド資料のPDF版を授業用Webページに掲載した。

●卒研ゼミ
5限目に卒研生1名(Kくん)の進捗報告を聴いた。他の出席者はいなかったので、自分が議事録係をやりながら、進捗報告に対してコメントした。

いったん卒研ゼミを閉じた後、Unityのデモを見せてもらった。
また、Enisys3DクライアントをKくんのデスクトップPCに導入した。その過程でDirectXも導入した。

●導入1 授業準備、授業処理
4F演習室の演習用PCで、一部完了していなかったPowerDirectorのユーザ登録を完了させた。

2013年度の受講者が演習用PCに残した作業用ファイルを、研究室のファイルサーバmoonlight内に保存した。これで2013年度に使用したアカウントは削除してもよい状況になった。

●da3 授業準備
学生との面談K先生との打ち合わせを踏まえ、授業中の学生対応に関する留意点を整理してメールでK先生とSAのHくんに送った。Hくんからは折り返し質問1件を受け取ったので、検討して返信した。

明日第6回分について資料のハードコピーなどの準備は未実施である。第8回、第9回の資料を用意することもTo-Doリストにはずいぶん前から入れているのに、ちょっと手を付けただけで未完了である。

●授業改善報告書
昨年度後期の授業アンケートの結果や過去の改善報告書を眺めながら、今回の改善報告書を書いて、メール添付で事務室に提出した。

●模擬講義テーマの検討
続き。Y先生からメールで返答があった。それによると、とりあえず大学の出張模擬講義一覧からは外れることになったそうである。そのため、新ネタを準備する必要はなくなった。いずれ新ネタを準備して一覧に復帰したい旨を返信しておいた。

0 件のコメント:

コメントを投稿