2015年7月2日木曜日

2015/07/01(水) da3 授業実施

●da3 授業準備
本日第12回の演習の正解について、結果のみ記載して過程を書いていなかったことに気付いたので、慌てて過程を書いた。所定の場所に置いてYo先生にメールで連絡した。

今回の資料PDF版や履修者名簿のハードコピーを作った。また、小テスト用紙、実習・演習用紙を印刷した。

●da1 授業準備
明日第12回の小テスト用紙を3クラス分印刷し、2クラス分は他の先生方に渡した。また、資料PDF版や履修者名簿のハードコピーを作った。

●lt ランチョンミーティング
昼休みの会議に出席した。いつものように議事録を書いた。いつもより会議が長引いたので、そのあとの3限目には少し遅れた。先に助教のK先生に教室に行って小テストを実施しておくよう依頼した。
議事録は夜に整理してDropboxに置いた。

●da3 授業実施
3限目に第12回を実施した。小テスト用紙の回収後、最小全域木についての講義を行った。プリムのアルゴリズムとクラスカルのアルゴリズムをそれぞれ実習・演習用紙の上で実行するさまを書画カメラで見せながら説明した。最後の20分間ほどで演習問題を解かせたところ、ほとんどの受講者が授業時間内に問題を解き終えた。説明には手間がかかったが、受講者の理解状況は良好のようで良かった。

●学生コンテスト企画
説明会の準備の続き。チラシをda3のついでに配るつもりであったが配り損ねたので、1階の目立つところに封筒に入れて貼り付けておいた。K'sLifeを通じて告知を再送した。

●da3 授業処理
授業中に気付いた資料や演習正解の誤りを修正し、所定の場所に置いてYo先生に連絡した。今回は軽微なものであったが、とにかく今年度はミスが多い。

小テストの受験状況に基づいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
小テストの答案に目を通した。採点の修正はなかった。小テストと演習の得点を評価用Excelファイルに入力し、成績確認システムにも掲載した。

●計算機環境の整備
★ノートPC nightfog の整備
最近nightfogは演習1の際にある3年次生に使わせることが多いが、自分ではしばらく様子を見ていなかった。久しぶりに自分で電源を入れて、Windows UpdateやNorton 360のライブアップデートなどを行った。Norton 360の見かけがまるっきり変わってしまった。レジストリのクリーンアップ機能がメニューの中に見当たらなくなった。

●swB 授業処理
昨日のレポート2クラス分にK'sLife上でマル・バツを付けた。

●lt 授業処理
小テストの答案に目を通し、採点に修正を加えた。小テストの得点を評価用Excelファイルに入力し、成績確認システムにも掲載した。この時点で単位取得が確定した受講者が、クラスの多数派ではないものの少なからずいた。これで満足せず、優れた評価を得ることができるようにがんばってほしいものである。

●ltp 授業処理
調査報告書の〆切2回目の提出分を軽く点検した。添付ファイルの中身まで見なくてもメールの文面や件名を一目見ただけでダメと判るものが依然として多い。〆切2回目を延期することを考えて、該当者向けにK'sLifeの連絡通知を送りかけた。しかしそれでは、一目では判らない程度にきちんとしたものを提出した真面目な受講者のほうが合否を知るのが遅くなることになり、公平性の観点から問題があることに気付いた。そこで、一目見ただけでダメな提出物は〆切1回目のときと同様に添削しないことにした。次の〆切3回目が最後の〆切であるから、2回連続で添削を受けられなかった受講者は著しく不利になるので、あとで何らかの調整は必要になるであろう。

要するに、受講者が提出前に自分で点検する作業を怠けたぶんだけ私の仕事がまた増えることになる。しかし見方を変えれば、「自己点検しろ」「怠けるな」という指導をすることこそがこの一連の演習における最重要課題であるかもしれない。確かにそれは大切なことである。ただし、実際のところこの指導は卒業まで続く(つまり指導は奏功しない)のであるが。
最近da3でミスを連発しているので、あまり他人のことばかり言ってもいられない。

とにかく調査報告書は未処理

●電子錠登録・登録抹消
教務課から学生証再発行1件の連絡を受け取ったので、更新処理用のデータを作った。未処理

●その他
TA, SA, LAの出勤簿に捺印した。

As先生から図書館ガイダンスについてメールで連絡を受け取っていた。今日ようやく返信した。今月中に導入1の予定に組み込まなくてはならない。忘れていたわけではないのであるが、図書館のためにまるまる90分間を割かなくてはならないのは惜しい。

このところda3の2016年度版をちょっとずつ準備している。記憶の新鮮なうちにちょこちょことした修正をやっておくと来年はいくらか楽になるかと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿