2015年7月29日水曜日

2015/07/28(火) lt, ltp, swB 授業実施

●lt 授業実施
1限目に第15回を実施した。まず、小テストを実施し、続けて授業アンケートを実施した。次に、“小テストの再テスト”についてあらためて告知し、事前に受け付けておいた受験希望者を別教室に送り出した。事前に希望を出していなかった受講者1名についても再テストの受験を認め、同様に送り出した。
残った受講者に対しては、ltpの演習の続きに取り組むよう指示し、質問や相談に対応した。

●ltp 授業実施
2限目に第15回を実施した。
まず、授業アンケートを実施した。次に、pkの夏の課題について連絡した。次に、Webページ課題およびJavaプログラム課題の〆切が明日7/29(水)であることについて念を押した上で、演習の続きを指導した。

質問や相談に対応したところ、Eclipseの使い方が分からないとか状態がおかしくなったとかいった問題対応よりも、前回説明したWordでのレポートの書き方でつまづく受講者のほうが多かったように感じた。
経験的には、学生さんたちは日本語の文書作成なんかいつでもできると思っているが、現実にはほとんどマトモなものを作ることができない。この点では1年次生でも4年次生でも学生はみな同様である。うまくできないことは仕方ないが、それならそれで事前の説明をちゃんと聴いておくとか過去の資料を見るとかの努力はしてもらいたいところである。

●導入1 Webレポート提出の指導
1限目の時間中に、導入1で自分のクラスにいる学生のうち1名にWebレポートの掲載を指導した。これでその学生はWebレポートの掲載を完了させた。しかしそれでもまだ未完了者が数名いる。

昨日の授業時に、本日昼休みに4F演習室で指導する旨を伝えていたので、誰か来るかと思って2限目終了後には演習室に直行してそこで待っていたが、30分間ほど待っても誰も来なかった。

Webレポートの掲載が完了していない受講者3名、およびWebレポートに不備が見られる受講者1名、動画作品に不備が見られる受講者3名に宛てて、K'sLifeに計4通の連絡通知を入力し、いずれも明朝発送されるように設定した。

●計算機環境の整備
★4階演習室の学生用デスクトップPCの保守
昼休みに演習室でただ待っているのも時間がもったいないと思ったので、学生用PC 5台でWindows UpdateとCyberLink PowerDirector 12のアップデートを行った。

●物品購入(領収書の処理)
続き。メモリの領収書と発送通知を学部事務室に提出した。

●lt 授業処理
小テストの受験状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
助手のMa先生が採点してくれた小テスト答案に目を通し、採点に若干の修正を加え、得点を評価用Excelファイルに記録した。
再テストの採点結果も同様に評価用Excelファイルに記録し、最終的な小テストの得点を算出した。もともと希望していたのとは違う回の再テストを受けた受講者が過半数であったが、受験時に間違えたのか事前の希望が間違っていたのかは判らない。授業の回と小テストの回とでカウントが違うのは毎年混乱のタネになっている。
小テストおよび再テストの結果は成績確認システムにも掲載した。

ここまでの作業で合否は確定したが、合格者の評価はltpの評価結果と連動しているので、ltpの評価を終えるまではltの評価も確定しない。したがって未完了

●ltp 授業処理
出席メールの提出状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。

Webページ課題の報告メールに目を通した。そのうち1名のWebページには不備が残っていたので、その旨を返信した。

●swB 授業実施
4限目・5限目に第15回を実施した。
4限目は1クラスをG先生と共同で担当した。事前に打ち合わせておいた実施要領に従い、まず授業アンケートを実施した。
次に、私の担当するテーマBの小テストとその解説を行った。小テスト中には事前に用意しておいた名簿を使って出欠をとった。解説の始めには例年通り全員を立たせて、1問解説するごとに不正解者を着席させていった。全問正解で最後まで立ったままであった受講者はいなかったが、TAとして入っていたS研のMaくんが全問正解であった。解説そのものは例年より駆け足気味でやってみた。難しくなさそうな問題については単に正解を見せるだけでも十分であるようであった。
次に、テーマAのG先生と交代した。テーマAの小テストとその解説が終わった後には、残作業のある受講者のみ残して、他は退室を許可した。テーマBについては3名の口頭試問が未実施であったので、この3名の口頭試問を実施した。これで全員の口頭試問が完了した。

5限目は2クラスをG先生と共同で担当した。片方のクラスで授業アンケートとテーマBの小テストを行ったのち、G先生と入れ替わって、次のクラスでテーマBの小テストを行った。いずれのクラスでも小テスト中に出欠をとった。これらのクラスでは口頭試問の残りはいなかったので、終わり次第撤収した。

●ltp 学生対応
受講者1名の来室があり、Eclipseの使い方について質問があったので回答した。質問は、Javaプログラムを実行したとき、コンソールに表示されるクラス名の横に「(2)」のように番号が表示されるので、これを消すにはどうすればいいかというものであった。実行の構成を開いて、該当するクラス名を全ていったん削除するという方法を説明した。

●業務
18時からの会合に出席した。詳細略。

●swB 授業処理
小テスト中に調べた出欠をK'sLifeの出欠登録データに反映させた。

●da1 期末テストの処理
続き。寝かせておいた期末テストの答案にもう一度目を通し、採点に修正を加えた。得点を評価用Excelファイルに入力して、授業中の小テストや演習による得点と期末テストの得点を合わせた合否や評価を判定した。さらに、これをもとに掲示資料案を作り、関係の先生方にMLを通じて送付した。

その後、3クラスの掲示資料案が出そろったので、この資料3点を明日教務課に渡して掲示依頼をすることを先生方に連絡した。

●da1 定期試験の準備
続き。前述の期末テストに関する連絡のついでに、他の先生方に各クラスの印刷枚数を問い合わせた。

0 件のコメント:

コメントを投稿