2015年7月24日金曜日

2015/07/20(月) 導入1, 演習1 授業準備

●da1 期末テストの準備
問題の解きづらいところについて助教のK先生から指摘を受けたので変更を加えた。

●lt, ltp 授業準備(印刷)
小テスト用紙とJavaプログラム課題のチェックリストをそれぞれ3クラス分ずつ印刷し、2クラス分は他の先生方に渡した。

●導入1 WCVの準備
続き。2限目にYa先生とNa先生それぞれの授業中の教室にお邪魔して写真を撮った。
この写真をスライドに貼り付け、スライドショーのスクリーンショットをとるなどして、PowerDirectorのプロジェクトを用意した。教務課から電話連絡で、自分のクラスへの参加者が2名であることは確定したが、その氏名は判らなかったので、エンドクレジットの氏名部分は空白にして、あとで本人たちにペイントか何かで埋めてもらうことにした。

●swB 授業処理
2次〆切分のレポートをK'sLifeからダウンロードし、解凍してWordファイルとJavaソースファイルを取り出した。

●導入1 授業実施
3限目に第14回を実施した。出席13名、欠席1名。今回はWCVということで高校生2名の参加もあった。
まずスライド資料を使って、動画作品制作演習の全体の流れを振り返り、今後の作業項目を確認した。今回までに編集は終わっていなければあとがつらいことについては念を押した上で受講者には作業の続きを指示した。
高校生にはAudacityによるナレーションの録音とPowerDirectorによる編集を指導した。授業終了時刻を数分間超えてしまったが、とにかく動画作品を仕上げることができた。

夜に、WCVで来た高校生2名の作った動画作品をWebサーバに一時的に置いた。また、そのURLをメールで学部の先生方に伝えた。

●演習1 授業実施
4限目に第14回を実施した。出席10名、欠席なし。
前回に続き演習問題第5問に取り組ませた。最後の15分間を使って解説をするつもりが、時間が足りなくて5分間ほど授業終了時刻を超えてしまったので、5限目に別の授業がある学生には迷惑をかけた。また、解説に理解やメモが追いつかなかった者もいたようである。次回にはこの解説に補足を加えることにする。

●物品購入
キャリーカートを受領した。箱から出して組み立てた。箱は4限目の空いた時間を使って処分した。領収書は未処理

●卒研ゼミ
5限目にゼミを実施した。出席5名、欠席3名(Muさん、Isくん、Naくん)。
進捗報告予定者のNaくんが無断欠席したので、私からの連絡事項を伝え、夏季中間発表会の日程について話し合っただけで終わった。

●卒業研究の指導(進路指導Webサイトの再開発)
Yaくんに個別指導するという形で、進路指導Webサイトの再開発について一緒に検討していくことにした。今回はその第1回であった。まず開発方針を説明した。

●新設科目のシラバスの検討(会議)
続き。18時からの会議に出席した。自分の直接担当する科目ではないので発言するときにはあまりでしゃばらないように気を付けつつも、自分の直接担当する科目に影響がある点について主張するべきことは主張した。険悪な空気になることもなく一応の結論に至ったので良かった。

●基礎演習1 授業処理
追加課題の対象者2名からメールでそれぞれのレポートを受け取った。
このうち1名についてはレポートを採点し、評価用Excelファイルに得点を入力した。また、他の先生方にメールでこの得点を連絡した。
もう1名については提出されたレポートだけでは採点できなかったので、Javaソースファイルも提出するようにメールで指示を返した。これについては、私の指示が不十分であったことが原因であるので、次にこの追加課題の資料を使うときには改訂しておかなくてはならない。

●ltp 授業処理(課題レポート)
Webページ課題のレポートを点検し、その結果を評価用Excelファイルに記入し、成績確認システムにも掲載した。

●lt 授業準備
続き。スライド資料のPDF版とそのハードコピーを作った。
小テストの得点状況を成績確認システムで確認するべきことを周知するための補足スライド資料を作った。
小テストの受験希望を受け付けるために、K'sLifeにアンケートを作成した。また、これについて他の先生方にもコピー手順を連絡した。

●ltp 授業準備
続き。スライド資料のPDF版とそのハードコピーを作った。
Webページ課題のレポートの合否を成績確認システムで確認するべきことを周知するための補足スライド資料を作った。

0 件のコメント:

コメントを投稿