2015年7月9日木曜日

2015/07/08(水) da3 授業実施、学部の会議

●da3 授業処理(過去の分)
第4回・第5回の分が未処理であった。
午前中に、第4回の小テスト答案に目を通し、採点に修正を加え、得点を評価用Excelファイルに記録し、成績確認システムにも載せた。ずいぶん遅くなったが、本日第13回の授業の際に答案を受講者に返却することができた。
夜に、最後に残った第5回の小テスト答案についても同様の処理を行った。この答案は来週7/15(水)第14回に受講者に返却する。すっかり遅くなってしまったが、その次の第15回が期末テスト実施日であるから、受講者がテスト対策の勉強をする時期にはギリギリで間に合う。

●da1 授業準備
明日第13回の小テスト用紙を3クラス分印刷し、2クラス分を他の先生方に渡した。
スライド資料PDF版と履修者名簿のハードコピーを作った。
授業用Webページにスライド資料PDF版を載せた。

●da3 授業準備
本日第13回の小テスト用紙および演習用紙を印刷した。
スライド資料PDF版と履修者名簿のハードコピーを作った。

●lt ランチョンミーティング
昼休みに会議を行った。昨日使った補足スライド資料のハードコピーと、将来の教科書候補の一つとして買っておいた書籍を持って行って、他の先生方に見せた。また、いつものように議事録を書いた。あとで議事録はもう少し整理してDropboxに置かなくてはならない。未完了。
助手の先生方が担当している学習支援室に各科目の教科書を常備するべきであるという話が出て、私が本日の会議で話すことになった。

●da3 授業実施
3限目に第13回を実施した。通常授業としては今回が最後である。いつものように小テストを実施したのち、最小全域木に関するプログラミング演習を指導した。
プリムのアルゴリズムの実装を穴埋めする問題は、ほとんどの受講者がこちらの予想より早く終わらせた。上級問題であるクラスカルのアルゴリズムの実装に手を出す受講者はあまり多くなかったようであるが、それでも1名は時間内に終わらせたようである(助教のK先生が解答をチェックしたので、自分では確認していない)。一方、必須問題2問を時間内に解き終えることができなかった受講者も数名いた。

●学部の会議
14:40からの会議に出席した。今学期はいつも直前のda3のために遅刻しがちであったが、今回は始まった直後くらいに駆け込むことができた。
自分からは3回ほど発言した。1回は新カラープリンタの不調についてとりまとめる件について、1回は基礎演習1の成績不良者に対する救済措置が議論になったときで、あとの1回は前述の学習支援室に教科書を常備するべき件についてであった。
この3回のうち2回目においては、自分でもよせばいいのにと思いながらも、しかし基礎演習1の4クラスのうち私のかかわったクラスに与えた平均点が一番低かったのは私であったから責任を感じていたので、一仕事を引き受ける旨などを発言した。学部長が笑顔で「いい提案」と反応していたのが印象的であった。最終的にははっきりと特定の誰かが何かを担当するという結論にはならなかった。いずれにせよ何らかの準備はしておくべきであろう。

会議後すぐに自室にあった教科書の余剰分をMa先生の部屋に持って行った。

●da3 授業処理
本日の小テストの受験状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
小テスト答案に目を通し、採点に修正を加えた。小テストと演習の得点を評価用Excelファイルに記録し、成績確認システムにも掲載した。
小テストの正解を授業用Webページに掲載した。

小テスト用紙や演習用紙にいくつか軽微な問題が見つかったので、次年度のためにファイルに修正を施した。


夜に一時外出して私用を済ませた。


●基礎演習1 救済措置の準備
成績不良者に対する救済措置の私案を検討した。最初はJavaで簡単なグラフィックスプログラミングでもやらせようかと考えた。しかしプログラミング演習にはついてこられない受講者が少なくないであろうこと、貸与ノートPCに問題が起こると対応が厄介であろうことを勘案して、もっと文系的な課題を与える案を考えた。Web検索で適当な素材を見繕い、Webブラウザのブックマークに入れた。他の素材を検討する余地もあるが、とりあえずはここまでである。

●その他
試験監督の日程を受け取ったので確認してカレンダーに書き込んだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿