2014年9月15日月曜日

2014/09/15(月) 導入2, PB演習 授業実施

世間は敬老の日。本学は授業実施日。


●導入2 授業準備
続き。スライド資料を用意した。一部間に合わず、学生が演習室に集合する直前までスライドを作っていた。恒例の掃除のために掃除用具を演習室に持っていくのを忘れてしまった。

●学生への修学指導
午前中から昼休みまでに3~4年次生の計3名と面談した。面談中は面談内容の詳細な記録を残す余裕がなかったので、夜に面談の録画を見ながらあらためて記録した。K'sLifeには面談した旨のみを所見として入力した。

総合コースから応用コースへの変更を考えている学生への指導はあまり上手にできなかったが、学生本人が質問してくれたのがキッカケで履修登録のバランスの悪さに気付いて指摘することができた。最終的にはどうにかなったと思う。

ある学生が授業開始日9/12(金)、本日9/15(月)と2日間続けて登校していないことに気付いた。もともとこの学生には履修登録の指導をしようと考えていたことでもあるので、電話とメールで連絡をとった。ほどなくメールに返信があり、面談の日程が決まった。

●導入2 授業実施
3限目に第1回を実施した。出席10名、欠席1名。

最初の15分間ほどはガイダンスのため他研究室の学生と一緒に1階の教室に集められていた。その後、4階の演習室に移動してきてから、授業を開始した。
まず出席を取り、自己紹介やこのクラスとしてのガイダンスを行った。その中で、前期の導入1の成果物である動画作品を2本見せた。それから、学習環境に関するアンケートへの回答、K'sLifeへの携帯メールアドレス等の登録、履修登録を指導した。学修相談室を紹介した。次回のこの時間は1号館でのグループワークであることを連絡した。

ここまでで結構時間を喰うであろうと考えていたが、掃除を飛ばしてしまったこともあり、予想外にスムーズに進行して20分間ほど余った。授業を閉じるには早すぎるので、各自で過去の成果物を閲覧するよう指示した。学生たちがそれをやっている間、Sくんを指導した。

【再来週の要準備事項】
・チーム分けをしておくこと。
・資料やテンプレートをWebサイトに掲載しておくこと。
・掃除用具を演習室に揃えておくこと。

●PB演習 授業実施
4限目・5限目に第1回を実施した。履修者を1階の教室で集めて行われた。自分の学生は7名出席、欠席なし。

4限目の前半はIs先生とIn先生によるガイダンスおよびPB演習への参加・不参加決めであった。自分の研究室に所属する学生は4限目開始までに参加・不参加が決まったので、このあたりは特にすることもなかった。
PB演習の参加者のみが教室に残ってからは、プロジェクトの模擬社長(学部長)による挨拶ののち、班分け、班内の役職決めが行われた。Webの演習には8班×6名/班が取り組むとのことであった。役職決めの時間には教室の中をうろついて、あちこちの班に余計な助言をしまくった。ほとんど採用されなかったように見受けられる。

各班の体制ができたあとは、F社のMさんによる演習内容の説明が行われた。その間自分はサーバupblowに各班用のアカウントを作る作業を行った。5限目終了までにCentOSとSambaのアカウントを作った。終了後に自室に戻ってからも作業を続けて、MySQLのアカウントを作った。管理用のファイルや、学生向けの告知文のファイルを更新した。

●物品購入
デスクトップPC内蔵のディスプレイアダプタのファンが音を立てている件について、新しく購入するアダプタを検討した。静音性を考慮してAMD Radeon HD6450 1GB PCI-Express RH6450-LE1GH/SHORTを選んだ。未発注。他の何かと一緒に買えばいいかとも思っているが、この日報を書いている間にもだんだんファンの音が大きくなってきた。むしろ昨日USB接続のLANアダプタと一緒に買うべきではなかったか。

●電子錠登録・登録抹消
教務課のEさんから学生証再発行1件の連絡があった。再登録のためのデータは作ったが未処理

●その他
図書館のWebサイトに、ネットワーク関連の入門書2冊の購入依頼を入力した。

A先生から会議への代理出席をメールで依頼されたので了承する旨を返信した。

Y先生から12月のAOスクーリングの担当を依頼されたので了承する旨を返信した。今回は持ち時間が前回・前々回の倍になるそうである。時間の使いかたを考える必要がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿