2013年10月11日金曜日

2013/10/09(水) 授業実施(gw)、学部の会議

●授業実施(gw)
・gw 実施
2限目に第4回を実施した。結局、もともと第4回に予定していた非同期システムの話を適当に端折った上で、第5回に喋るはずだった課題8項目の話を前倒しで喋った。受講した学生は面白いと言っていた。

●卒業研究の指導
昨日の進捗報告会でかなりキツい言い方で指導した卒研生のOくんが、3限目に相談に来たので対応した。相談内容があまり整理されていなかったので、よく整理してからもう一度来るよう指導した。
3限目が終わった頃にもう一度来たが、こちらは会議に行かなければならなかったので、明日出直すように伝えた。

●学部の会議
長かった。
学習環境に関するアンケートについて集計を終えたことなどを簡単に報告した。

●授業準備(da2)
・da2 準備
明日10/10(木)第4回の授業準備を行った。
5限目に実施するミニッツペーパーは、第3回のものをそのまま流用して用意した。
さて、第4回のテーマはスタックであるが、その前に10/3(木)第3回の連結リストを学生はあまり理解できていないようであるので、これについて補足しなければならない。そこで、第4回の授業の流れを次のように計画した。

1) 第3回の連結リストについて補足する。この補足は、ミニッツペーパーに書かれていた質問に答える形で行う。
2) 小テストを実施する。
3) 小テストの解説は行わない。
4) スタックに関する補足スライド資料を使って、クイズを出しながら講義する。
5) 3クラス共通のスライド資料を使って、演習問題の解法を説明する。

このうち4)と5)のスライド資料を用意する作業を行った。4)のスライド資料は、昨年度のものに大幅に手を加えて、スタックの動作を図解するとともに、演習のヒントになるようなものを作った。5)のスライド資料については、Y先生からいただいたものに、クイズやヒントを出しやすいよう最低限のわずかな変更を加えた。5)の変更箇所がなるだけ少なくなるように考えて4)のスライド資料を作るわけで、全体的には結構面倒な作業であった。
4), 5)の準備作業に一区切りついたのは午前3時頃であった。

なお、1)については、目ぼしい質問を書き出す作業は第3回当日の夜にすでに実施してあるが、スライド資料としては未作成である。

0 件のコメント:

コメントを投稿