2013年10月15日火曜日

2013/10/14(月) 授業実施(演習2補習, 基礎2, PB演習)

祭日であるが授業実施日。

●授業実施(演習2補習, 基礎2, PB演習)
・基礎2補習 実施
1限目に第5回を実施した。3名とも出席。なお、第4回は先週10/7(月)4限目のIT特別講義に振り替えた。
教科書の第4章・第5章は学生にとってはハードルが高そうなので、「初読時には読み飛ばしてもかまいません」と注意書きのある節は飛ばすように、それ以外の箇所についても随時質問するように、授業の冒頭で注意を与えた。
3名のうち1名は、授業開始時点ですでに第4章に入っており、終了時点でも第4章に取り組んでいた。貸与ノートPCでApacheが起動しないという相談があったので調べたところ、Skypeの設定のせいであった。学生本人はSkypeはあとで削除すると言っていた。
別の1名は、授業開始時点では第3章をやっていたが、終了時点では第4章に入っていた。ただ、終わったはずのところもちゃんと理解しているわけではないようである。第3章の後半部分にあるスタイルシートについて質問を受けてコードを見たところ、スタイルファイルに書くべきコードをHTMLタグの合間に書いていた。ちゃんと理解し、本文もちゃんと読んでから取り組むよう指導した。
あとの1名は、開発環境を使用できないという問題の解決に1時間も費やしていた。残り30分間程度になったあたりで相談を受けたので対応したところ、NetBeansとEclipseが違うものであるということが理解できておらず、しかもEclipseのワークスペースの指定が誤っていた。授業終了時点でもまだ第3章から抜けていなかったようである。
恐らく、無理矢理にでも同じ教科書を2回読ませるとか、何か適当な演習問題を与えて教科書を参照しながら解かせるとかいう工夫をしなければならないであろう。

・基礎2 実施
3限目に第5回を実施した。出席12名、欠席2名。
10/11(金)に届いた電源タップを4階演習室に持っていき、授業開始前後にデスクトップPCの電源周りの配線を変えた。これで机のコンセントの数に余裕ができたので、机の広さとチームの人数が合うように席替えすることを指示した。
授業では前回までの続きに取り組ませた。5チームのうち3チームは前回時点ですでに計画書ができていたので、それに従って作業をするよう指示した。あとの2チームには、まず計画書を完成させてメールで再提出するよう指示した。メールで受け取った計画書はプリンタ出力し糊付けしてチームに渡した。
全チームがスライド資料の制作に取り掛かっていた。事前に注意を与えていたにもかかわらずスライドの大きさをデフォルトの横16:縦9のままにしている学生が何人もいた。そういうスライド資料を見かけるごとに、横4:縦3に変更するよう指導した。これは、動画作品の解像度を1024x768にしておくのが演習室のソフトウェア環境に合うからである。
授業終了時刻の3分前に、計画書に実施の実績を手書きで記入するよう指示した。終了のチャイムと前後して学生は退室した。

・PB演習 実施
4限目・5限目に第5回を実施した。今回も顧客役として参加した。
学生の6チームのうち5チームと会議を行った。今回から名刺交換があった。ちゃんとできている学生もいれば、名乗りの際に仮の社名を間違う学生もいた。意外に対人スキルはこういうところで垣間見えるものだなと思ったが、そうすると自分自身は傍からどう見えるのかも気になるところではある。
5限目の終わりころに、一緒に顧客役をご担当いただいたSさんと総括を行った。6限目の終了ミーティングでは総括内容を報告した。詳細略。

●進路指導Webサイトの更新
A先生から求人資料1社分をメールでいただいたので掲載した。


ひどく疲れた。

0 件のコメント:

コメントを投稿